
こんにちは、私は、駆け出し歌い手、がまです。 Mixは、いろいろ試しながら勉強しています。
今回はデーモンロードの「プレイバック」バック バック バックのところのディレイを作ってみます。
BPMを設定
まずはBPMを172にして曲をBPMに合うように設置します。 これがずれてるとディレイもずれます。
リバーブの設定
プラグインは、デフォルトで入っているBeat Delayを使ってみました。
重要なのは「Beats」のところと「Pong-Factor」のところです。
Beatsの設定
「プレイバック」2小説なので、 右下の拍子は4/4で設定してると思うので、 1/2に設定すると長さがちょうどいいはず。
Pong-Factorの設定
この設定を「Same」にすると、 デーモンロードっぽくなります。
この二つを設定するといいかんじになります。 あとの設定はお好みということで、、
トラックを分ける
今のままだと、全体にリバーブがかかってしまっているのと、 プレイバックの「バック」だけにリバーブをかけたいので、 トラックを分けたほうが簡単なのかなと思いました
画像の感じで、複製したトラックに、 カットしたバックの部分だけ移動します。
あと、複製元の方はリバーブいらないので消しといてください。
いい感じにできたでしょうか? 実はこれが、utaitech最初のブログになります。 こんな感じでブログが続くかわかりませんが、またきてくださいね( ゚Д゚)